スマートフォン向けに軽量化されjQueryとの互換性を持つJavaScriptライブラリ「Zepto.js」 2012/07/11
今やWebサイトを彩るのに主流といっても過言ではないjQuery。とても便利で使いやすく構成されていますが、スマートフォン向けサイトなどで使用する場合はレスポンシブWebデザインが重要視されている昨今に対して、ライブラリファイル自体の重さの負荷が懸念点としてあげられてしまいます。そんなjQueryをスマートフォン向けに…
今やWebサイトを彩るのに主流といっても過言ではないjQuery。とても便利で使いやすく構成されていますが、スマートフォン向けサイトなどで使用する場合はレスポンシブWebデザインが重要視されている昨今に対して、ライブラリファイル自体の重さの負荷が懸念点としてあげられてしまいます。そんなjQueryをスマートフォン向けに…
最近ではアプリなどでGPSを使った位置情報の取得する機能をよく見かけますがJavaScriptを使ってそのようなGPS位置情報を利用するサンプルを作ってみたので紹介してみます。JavaScriptでは「Geolocation API」というAPIを使って「navigator.geolocation」オブジェクトで位置情…
最近ではWebサイトを構築する際、PC画面での表示のみならず、スマートフォンやタブレットPCなど複数媒体でのサイト閲覧を意識した設計およびレイアウトを考慮しなくてはならなくなってきています。閲覧するブラウザやOSなどで振り分けを行う方法もいろいろありますが、サイトを閲覧した時のウィンドウサイズによって読み込むCSSを切…
サイト制作の際、ブラウザごとのCSS解釈の違いで、やむを得ずCSSハックを使用することはよくあることですが、Webサイトを構築する際、出来る限りCSSハックを使用することは避けたいもの。そんなCSSハックの使用を避ける為に作られた「CssUserAgent (cssua.js)」が今後活用できそうだったのでご紹介。Cs…
最近はサイト上のアニメーション演出を見て、それがFlashで作られているか、JavaScriptで作られているか、パッと見では分からないようなものばかりになってきています。今回はFlashサイトのように見えて、サイト全体がJavaScript(ほとんどjQueryベース)で構成されているものを20種類ほど集めているエン…
Webサイト上の画像スライドギャラリーを実装する際には今ではjQueryを使うのが主流になってきていますが、jQueryを使わずにJavascriptのみで実装する画像スライドギャラリー「Sliderman.js」なるものがあったのでメモ書き。≫Sliderman.js - Welcome - Image Slider…
Webサイト内の限られた範囲に多くの情報量を掲載することができるタブインターフェース。今ではあたり前のようによく見かけます。そんなタブインターフェースについて、デザインや演出パターンの違うものを30種類紹介しているエントリー「30 CSS and Javascript Tabs Solutions」が参考になりそうだっ…
iPhoneやiPadでは、残念な事にCSSの「position:fixed」はサポートされていません。最近良くPCサイトで見かけるヘッダーやフッターを固定しているページをiPhone & iPadで見ると残念な感じになっていたり。。。(このブログもその中の一つ…)そんなiPhone & iPadに「position:…
通常のWebページ制作ではあまり使うことはないWYSIWYGエディタですが、ふと見かけたJavaScritptのみで構成されているWYSIWYGエディタ「TinyEditor」になんだか興味が湧いたのでメモ書き。≫JavaScript WYSIWYG Editor – TinyEditor - Web D…
サイト上で頻繁に見かけるタブやアコーディオンメニューのインターフェース。ただパパッと切り替えるだけでは何となく淋しい感じがすると思っているのですがそんなタブ&アコーディオンのインターフェースにアニメーションを付けるスクリプトを30種類紹介しているエントリーの紹介。(エントリー自体は結構古い…)≫30+ Animated…