今朝、朝礼の場でちょろっと話をした、
SEO対策に良いと言われている(噂されている)サイト作りの想定を
Google側が解説している「Webmaster Central 日本版 公式ブログ」の記事を
ここでも紹介しておきます。
≫Google のインデックスやランク付けなどに関する、10 の誤解
SEOに良いと言われている10項目について、
Googleサーチエンジン上での効果など、そこそこ詳しく説明されています。
今までSEO対策の核心について、
Google側から情報を発信することはなかった(私の知る限りでは…)ので
今後のSEOの考え方について参考になりそうです。
この公式ブログの冒頭で、内容の大元は
『去年の秋に開催された Live chat のイベント(英語) で、
サーチクオリティチームの John Mueller が紹介した、
「Google のインデックスやランク付けに関する、10 の誤解 」というプレゼンテーションを元に、
これらの誤解について、解説したいと思います。』
と書かれていますが、その英語資料を以下のサイトではより多く説明してあります。
≫「Googleのインデックスやランク付けなどに関する10の誤解」をGoogleが公式ブログにて公開 – GIGAZINE
やはりサイト作りに重要なのはユーザー目線に立った内容・構成。
始めからSEOばかり考えたサイト作りは、実際ユーザーには受け入れられない
と思っています。
ご参考までに。。。